秋のヘッドホン祭2011初披露 ”フラット4(Flat-Four)” 次元
フラット4の試作機の音の調整が完了したのは秋のヘッドホン祭の2日前でした。
ヘッドホン祭終了までは色々な曲をじっくり試聴する機会が無かったので最近試聴しています。今までスピーカーや他のヘッドホン、イヤホンでは聞こえなかった音や余韻が聞こえてくる事に驚いています。
先日フラット4を聞いて頂いた方から、次元の違う音がするとお褒めの言葉を頂きました。
トルネード・イコライザーや、ツイン・イコライズド・エレメント方式の位相補正チューブによる外耳道チューニングも全く新しい考えで、カナル型の音質を大きく向上する事が出来ました。
ところが、音質を比較するとトルネード・イコライザーや、エレメントの水平対向配置を行っていない、ツイン・イコライズド・エレメント方式と、水平対向配置すなわちフラット4の間には次元の壁がありました。
違う次元の音がします。
スピーカーシステムやヘッドホン、イヤホンでエレメント(ユニット、ドライバー)の振動板が動くと反作用で、エレメントその物が反対方向に動き、歪みを発生します。
特に、ヘッドホン、イヤホンはイヤーパッドが柔らかいので振動の支点が定まりまらずスピーカーシステムよりも反作用の影響が大きいはずです。
全帯域を水平対向配置のユニットで実用化された電気音響変換機はフラット4が初めてだと思います。
また、カナル型ヘッドホンの場合その各部のディメンションが小さい為、装着する事により発生する外耳道閉管共振以外は可聴帯域に影響する共振や反射波が少ないのも有利な点です。
勿論フラット4では、装着する事により発生する外耳道閉管共振は位相補正チューブの働きにより抑える事に成功しています。
前向きに商品化を検討中です!
ご興味ある方は音茶楽 Sound Cutomizeショールームで試作機を試聴できます。
音茶楽 Sound Cutomize コルティ経堂西側出口1分
営業時間 火曜-木曜13:00-18:30 金曜、土曜13:00-20:30
定休日 祝祭日、日曜日、月曜日